ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

これがミニ四駆メディアレース2015優勝マシン! メンテナンス&セッティング

2015.04.23

DSC_7575

2大会、1年半ぶりにメディアレースで優勝しました。ここでいつものように徹底分析を、と思ったのですけどマシンに進化がありません。ということで今回はメンテナンス・セッティングについて徹底分析したいと思います。

前回優勝時 これがジャパンカップ2013ファイナル・メディアレース優勝マシン! 徹底分析 #mini4wd【ワンダードライビング】

マシンの仕様変更

IMG_8721

こちら、前回のジャパンカップ2014メディアレース仕様。

ミニ四駆ジャパンカップ2014ファイナル・メディアレース走行マシン詳細【ワンダードライビング】

フジヤマチェンジャー対策に左右非対称セッティングとなっています。これから一般的な公式レースセッティングへ変更。

DSC_7575

DSC_7576

DSC_7577

DSC_7579

DSC_7578

【Amazon】 ミニ四駆REVシリーズ No.01 エアロ アバンテ (ARシャーシ) 18701
B00829SSOQ

電池メンテナンス

時間がかかるので前日行ったのが電池メンテナンス。私はアルカリ電池ではなく、NEOチャンプ(充電池)を使うので、これを一旦放電&充電、1サイクル行いました。充電は1.5Aと約1.5C充電。高く電流値を入れるとパンチは出ますけど、安定的ではないので、安定狙いとしています。

【Amazon】 Hitec ハイテック multi charger X1 touch 200 44209
B00DWUIWVO

【Amazon】 HITEC ハイテック AA/AAA CHARGER X4 ADVANCED
B00CE1LL2Y

【Amazon】 グレードアップパーツシリーズ No.419 GP.419 ニッケル水素電池 ネオチャンプ & 急速充電器
B00475AQLW

車両メンテナンス

ローラーセッティングを変更したのに伴い、ベアリング、ギア系をチェック。

2段アルミローラーのベアリングがしぶくなっていたので、脱脂+コーティング済みのものと交換。19mmローラーのベアリングには注油。

DSC_7581

ギアにはサラサラ系オイルを塗布。

DSC_7584

軸受のベアリングには粘性の高いオイルを使います。

DSC_7583

タイヤは汚れるとグリップ力が落ちるので、クリーナーで清掃。

DSC_7582

同じく接点は通電すると汚れが付着するので軽く清掃。

【Amazon】 ワコーズ BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9 速乾性タイプのブレーキ・パーツ洗浄スプレー A189 650ml A189 [HTRC3]
B002IVIUJW

色々と汚れが付着しているので、事前の清掃・注油は大切です。一度スイッチを入れてギアなりをチェック。

DSC_7580

ギアなりが大きい場合は、プロペラシャフトをチェック。だいたい伸びているのでハンマーで軽くたたいてギア位置をもとに戻します。

セッティング

IMG_8725

ミニ四駆メディアミーティング2015 レースレポート【動画あり】 #mini4wd【ワンダードライビング】

事前走行でのセッティングでは以下をみます。

・コースアウトせず、安定させること
・タイムがそこそこ速いこと

当たり前なのですが、このトレードオフが難しいのです。今回のコースのポイントはふらつくテーブルトップと、バーニングブリッジ、そしてウォッシュボード。

テーブルトップ対策にはブレーキが有効、特にリアブレーキを強化するといいですが、するとバーニングブリッジで大減速してしまいます。

逆にブレーキを弱めるとテーブルトップで不安定となり、コースオフするということになります。

では速度を抑えればいいかというと、速度負けする可能性があるので、基本的には

・モーター強め
・ブレーキ強め

というメリハリのあるセッティングでいこうと、モーターはハイパーダッシュ系で決定。ブレーキは灰色はちょっと厳しいので、黒系に変更。

電池はパンチのある充電したてのものと、予めそこそこ走らせて垂らしたものと2種類用意。

予選は垂らしたものを使い、イザ、というときはパンチのある充電したてのものが良いでしょう。

モーターは変化する

周回タイムを計っていると妙なことに気付きます。それは走らせるとだんだんと速くなってくること。

これは実はアケポン(開けてすぐに使う)モーターの場合はブラシに当たりで出ておらず、ある程度走っているとだんだんと当たりが出て速くなるという現象。いわゆる「慣らし」を予めやればこういった変化はないのですが、慣らしをやってないとモーターの速度に変化が現れてしまいます。

ただこれは電池の垂れとうまく組み合わさると、

・電池が垂れる(遅くなる)
・モーターのあたりがつく(速くなる)

とタイム的にはプラマイゼロ、安定したラップが刻めます。

猛者は慣らしをうまくやるのですけど、事前準備が大変なので、私はだいたいアケポンを使い、そうするとこういった変化がレース中に現れてきてしまいます。

タイムか耐久性か

昨年ハイパーダッシュ2モーターのブラシが折れてしまい、涙をのみました。タイムを計るとハイパーダッシュ3モーターよりも2モーターの方が多少、ほんと少しだけ速いのですけど昨年の二の舞は嫌なので、カーボンブラシ採用で耐久性のあるハイパーダッシュ3モーターをチョイスしています。

【Amazon】 グレードアップパーツシリーズ No.477 ハイパーダッシュ3モーター 15477
B00JX7YD4U

タイム計測

さて、タイム計測をしていますが、それにはストップウォッチが便利です。

【Amazon】 [カシオ]CASIO ストップウォッチ HS-80TW-1JH
B001GS8F98

ラップタイムのリコールや、FAST LAPを見られる機能付きで便利。スマホもありますけど、やっぱり餅は餅屋です。

・・・

以上、メンテナンス&セッティング方法でした。

作ってからそろそろ2年くらい経つので、次回は新車を投入したいですね。といいつつ、作る暇があるのかどうか。次回も頑張ります。


この記事を書いたライター

執筆記事一覧

のりものブロガー

野間恒毅

スーパーカーと美女が好き。 日々RR, FR, FFと駆動方式を選ばずドライビングスキルを磨き、ドライビングプレジャーを追い求めています。リターンライダーとして大型二輪免許取得、大型バイクに乗っています。ミニ四駆、ラジコン、ドローンなどホビーも幅広くカバーしボート。個人ブログはこちら(のまのしわざ


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP