ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

#FZ250 PHAZERレストア phase-22: ナンバープレート再取得(軽二輪の再登録)

2016.12.25

色々気になるところはありつつも、とりあえずチェーンもブレーキもついて走行可能となったFZ250 PHAZER。こうなると狭い私有地内ではなく、当然広い公道も走行したいというもの。

IMG_5032

そこでナンバープレートを取得しにいきました。

登録抹消はなんと平成13年

車両購入時に「書類付き」ということでついてきた書類は2通。

・軽自動車登録届出済証返納証明書(白色)
・軽自動車登録届出済証返納確認書(ピンク)

です。これがないと再登録することができませんので購入時は気をつけて。

さてこの書類によると平成13年に抹消されていました。つまりそこから15年間このフェーザーはナンバーを取ることもなく、ずっと保管されていたということです。一体何をしていたんだ、フェーザー・・・

簡単にいうと直して乗ろうと思った人が長期保管、でも諦めて手放したということを繰り返し、転売屋が写真の見た目だけ綺麗に写るようにフレームをグレー、フロントフォークやエンジン、ブレーキリザーブタンクだけ黒に塗っていただけという状態でした。保存状態も悪く、サビだらけ、チェーンは曲がらないし、フロントフォークはオイル漏れだけではなく中のパーツが不足、ブレーキは固着しているしと結構散々な状態。確かにこれを直して乗るのには骨が折れました。

しかし、今はもう違います。各部新品パーツを投入しつつ、全バラサビ落とし&塗装で見違えるようになったのです。

本人確認書類

本人の証明書類として

・住民票(法人の場合は登記謄本・抄本、または印鑑証明書) コピー可
・印鑑(認印、法人の場合は角印でOK)

が必要です。まずはこちらを用意します。

IMG_5014

今回は法人登録のため、法務局にいって印鑑証明書を取得しました。登記簿謄本・抄本よりも少しだけ安いです。

自動車検査登録事務所へ

書類を揃えたら自動車検査登録事務所、いわゆる車検場、陸運へと行きます。今回は八王子市登録だったので、八王子自動車検査登録事務所へと来ました。

実際の車両は必要ありませんし、フレーム番号の写しといったものも不要。極論すればバイクが存在しなくてもナンバープレートはとれるということですね。

IMG_5027


(1)陸運財団

IMG_5015

まず一番目に付いた手前の建物、陸運財団へと入ります。ここでは自賠責に入ったり、代書を受け付けてくれます。

まず

・自賠責
に加入。

当日含む期間、1年から5年まで入れて長期の方が割安となりますが、今回は絶対2年は乗る、乗りたいという気持ちをこめて2年で入りました。約15,000円です。

自賠責と抹消書類をつけて、隣の窓口で申請書類2点を購入。

・軽自動車届出済書
・軽自動車税申告書

費用は40円。これに住所、氏名、車両情報などを記入するのですが、サッパリわかりません。

見本は隣の建物、自動車検査登録事務所にあるというので行ったのですが、軽二輪で再登録する場合のものが見つかりません。後から考えると「軽二輪の新規登録」がそれに該当するようでした。

(2)三多摩自動車協会

IMG_5020

仕方ないので受付にきくと「軽二輪は隣だから」と言われ、さらに隣の建物の「三多摩自動車協会」へと行きます。こちらに相談したところ、まずは住所氏名を書く欄、そして車両情報を書く欄と分けて説明を受けてその通りに申請書に記入し書類作成。

その後捺印(認印、各印)、添付書類(住民票など、コピー可)を含めてチェックしてもらいました。住民票はここで回収されてしまうので原本を持って行った場合、そこでコピー(実費20円)してもらい原本回収することも可能です。

(3)自動車検査登録事務所(12:00-13:00昼休み)

IMG_5016

書類がそろったら自動車検査登録事務所の1番窓口「軽二輪・ダンプ受付」に書類を申請します。

ここは営業時間に注意、他は昼休みでも営業していますがここは昼休みがあります。とはいえ受付に人がいれば受け付けてもらえるということでダメもとでいってみたら大丈夫でした。

ここで申請書類を受付けてもらうと、隣のナンバーセンターへ行きます。

(4)再び陸運財団・ナンバーセンター

IMG_5023

窓口で書類を提示すると、引き換えにナンバープレートが発行されます。費用は520円。

こうして晴れてナンバーをとることができました。

軽二輪は車検はないので車検証はなく、1枚の小さな「軽自動車届出済証」だけがついてきます。


無事ナンバープレート装着

IMG_5034

ナンバーはリア1枚だけ、封印も何もなくボルトで止めるだけです。このあと自賠責保険のシールをナンバーに貼り付ければ完了。

この他任意保険は別途加入します。

動画で要点をどうぞ


ナンバーがとれたので、晴れてETC装置の登録、装着も可能になってきました。



この記事を書いたライター

執筆記事一覧

のりものブロガー

野間恒毅

スーパーカーと美女が好き。 日々RR, FR, FFと駆動方式を選ばずドライビングスキルを磨き、ドライビングプレジャーを追い求めています。リターンライダーとして大型二輪免許取得、大型バイクに乗っています。ミニ四駆、ラジコン、ドローンなどホビーも幅広くカバーしボート。個人ブログはこちら(のまのしわざ


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP