ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

レーダー探知機の電源をヒューズボックスからとってエンジンと連動させる:997メンテナンス記録

2013.06.03

997はシガライターが常時電源。そのためエンジンを切ってドアをロックしたとしても給電されっぱなし、レーダー探知機の電源をシガライターソケットからとっているといちいち本体裏のスイッチをOFFにする必要がある上、たまに切り忘れてしまったりすることがありました。

レーダー探知機装着。両面テープにて固定:997メンテナンス記録【ワンダードライビング】

そこで今回電源を足元のヒューズボックスから取ることにしました。

・電源コード OP-6U
DSC_0361

【Amazon】 ユピテル(YUPITERU) レーダー探知機用電源直結コード(OBDII対応レーダー探知機オプション) OP-6U
B004SDZPCS

・電源ヒューズ

DSC_0324

【Amazon】 エーモン E529 平型ヒューズ電源 10Aヒューズ交換用
B001VNW7MO

最近主流のミニや低背タイプではなく、通常の平型ヒューズですのでお間違えのないように。

・ギボシ端子、クワガタ端子
DSC_0362

電源コードにギボシ端子、クワガタ端子を取り付けるために購入。これで電源ヒューズのギボシ端子がそのまま使えます。もちろんコードをぶったぎって半田付けするのが一番しっかりしますけれどもね。

DSC_0327

ヒューズ電源は5Aタイプですが、電源コード付属のヒューズは1Aなので今回こちらに入れ替えて使いました。

DSC_0363

電源コードの方のヒューズホルダーはカット、ギボシ端子をつけてヒューズ電源のギボシ端子に接続。

DSC_0364

アースの方にはクワガタ端子を取り付けて配線の準備完了。

DSC_0370

左足元(左ハンドル車)のヒューズボックスカバーをあけます。さらに3つネジがあるので、それを外して外側のカバーも取り外します。

DSC_0366

ヒューズを入れる場所ですが、エンジンのACC, IGN ONと連動する場所をテスターで探します。

今回はC列の一番左側の1番が空いており、キーと連動して12Vが出ていたのでこちらを使いました。空きソケットは下側だけ端子がきているので、コードが出ているのを下にして装着します。

配線は内装の内側を通します。

DSC_0367

マイナスアースはヒューズボックス全体を固定しているボルトを緩め、クワガタ端子を差し込んで締め込みOK。ここで一度キーと連動するか確認します。問題なければ配線をタイラップで固定、カバーを装着。

DSC_0368

DSC_0369

これでレーダー探知機の電源の入れ忘れ、切り忘れを気にすることなく使えるようになりました。

【Amazon】 ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機 GWR83sd
B00B3NNGJ0

OBDII端子が使えればこんな面倒はないのですが、997前期型は対応していないのでした。無念。


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP