ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

ストリートバギーDT-02製作記 phase-03: デフギアの組み立て #rc_club

2012.05.25

DSC_0795

今回は左右の回転差を吸収するデファレンシャルギア(差動歯車)の組み立てです。デフギアの仕組みはこちらの詳細解説エントリーでどうぞ。

デファレンシャル・ギア(差動歯車)の分かりやすい解説動画【ワンダードライビング】

1/10スケールラジコンのすごいのは、このデフギアを再現している点です。一方デフギアには内輪が浮いた際にトルクが外輪に伝達できなくなるという欠点があります。それを解決したのがLSD、スリップ制限差動ギアです。

トルセン・リミテッドスリップデファレンシャル(LSD)の仕組みがわかる動画【ワンダードライビング】


さてラジコンの場合はボールデフがそれに相当します。

【Amazon】 OP.863 DT-02 ボールデフセット
B000FG86AK

これを買えば左右のスリップを抑えられるのですが、そこそこいいお値段するので今回はお手軽チューンをしてみます。

まずギアですが、これはそのまま組みません。大人のひと手間、ギアの歯のやすり掛けです。

DSC_0798

500番程度の耐水ペーパーでくるくる円を描くようにしながら歯の山を多少ナナメに削ります。イメージとしては□から⊿になるよう角をとる感じ。

DSC_0800 DSC_0801

非常に硬い樹脂なので思いっきり削る必要はなく、適度でやめておきましょう。これをやるのとやらないのとでは音(ギア鳴り)が変わってきますが、ある意味気休めです。

DSC_0804

3つの樹脂ギアすべてを削り、水気をよくとって乾かします。

そして大人のひと手間、通常のグリスにかえてアンチウエアグリスを使います。

DSC_0797

【Amazon】 HOP-UP OPTIONS OP-439 アンチウエアグリス
B00061HCX6

DSC_0805

アンチウエアグリスとは、非常に粘度の高いグリスでギアの動作が重くなります。通常はフリクションを減らしたいものですが、駆動が抜けるのを嫌ってあえてギアを重くするというものです。タップリいれればいれるほどスリップ制限効果は高くなり、人によっては粘土(?)を入れるのだとか。

DSC_0806 DSC_0807

DSC_0808

ふたをネジ止めしておしまいです。

アンチウエアグリスでLSD効果を多少持たせることができますが、効きが足りないと思ったらボールデフをどうぞ。

今回の製作時間:30分
総製作時間:67分
教訓:
・ギアの歯の角をとるようにやすり掛けすると駆動ロスを抑えられる
・グリスにかえてアンチウエアグリスを使うとスリップが多少制限できる

【Amazon】 1/10 電動RCカーシリーズ No.522 RCC ストリートバギー 58522
B006R6DX7S

【Amazon】 タミヤRCシステムシリーズ No.53 ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット 45053
B0077K0WM2

【企画:ワンドラ、協賛・キット提供:タミヤホリデーファクトリー

▼タミヤRCモデル・トップページ


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP