ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

歴史と都市化への理解を深める父子旅 Day3 札幌・函館

2016.09.09


台風の影響もあり、札幌の朝は雨でした。ホテルからほど近い時計台観光からスタートです。

時計台=旧札幌農学校演武場=北海道大学

IMG_0773

以前来た時は前で記念撮影して終了、素通りに近かったのですが雨ということもあり中に入ることにしました。

「時計台」として親しまれているものの、その素朴な建物と古時計。一体何に価値があるのだろうかと思って中をみたら、謎が解けました。

札幌市時計台:時計台のあゆみ

これ、北海道大学の前身となった札幌農学校の施設、演武場だったのです。

札幌農学校といえば「boys be ambitious!(少年よ大志を抱け)」といったクラーク博士が教えた、日本初の西洋式大学として有名です。

札幌農学校 - Wikipedia

すなわちこの時計台は北海道開拓の歴史、そして明治時代の近代化の象徴でもあった場所なのです。

ハードウェアとして残されたこの時計台は本当に素朴で、スケールも小さく、今では札幌の街中では浮いた存在。一部ではガッカリスポットとまで言われていますが、それは本当に表層のこと。歴史の厚み、そして輩出した人材を考えると、その存在感は際立ちます。

日本3大がっかり名所

教育はすべて英語で行われていたこと、それにともない学生はすべて英語でノートをとり、しかもそれを授業後清書していたこと。

IMG_0779

5000円札にも描かれたことのある新渡戸稲造の直筆ノート(複製)の綺麗なこと。まさにカリグラフです。

新渡戸稲造 - Wikipedia

【Amazon】
武士道 (PHP文庫)
456966427X


世界にファンの多い「武士道」は英語でかかれており、これは現代日本語訳されたもの。内村鑑三といい、どれだけ人材を輩出しているんだと驚きを隠せません。

寮の食事は日本食を禁止したという洋食オンリー、現代からみるとその差は大きくないものの当時としては衝撃的だったに違いありません。

当時は江戸時代もそうですが大火が多く、この時計台も大火のおりに火の粉が降りかかったのですが、学生たちが屋根にあがりその言葉どおり「かかる火の粉を払って」延焼を免れたそう。

IMG_0783

時計はアメリカ製で精度、耐久性が高くメンテナンスといっても清掃・注油するのみ。当時の日本製とは比べものにならず、そんなアメリカと戦って勝てるわけないだろう、とは当時メンテナンスを担当していた時計屋さんの弁。事実そうなりました。

そんな時計台、じっくりみればみるほど近代日本の礎となっていることがわかり、非常によかったです。

IMG_0781

ちなみにクラーク博士は所属していたマサチューセッツ農学校のサバティカル(長期休み)を利用したため約8ヶ月程度しか日本に滞在していません。

また「boys be ambitious」には続きがあり、「like this old man(この老人のように)」と、自分を引き合いに出していたそうです。しかもこれは一度だけいったのではなく、何回かいったようで、最後のお別れの時にもこれをいったあとにすっくと馬にまたがり、振り返らずに去っていったとか。きっと相当な「ドヤ顔」をしていたことでしょう。

この言葉は若者を励ます言葉でもあり、old manとなった我々世代へもエールとなります。そう、どんな年代でも be ambitiousでありたいです。

大沼

函館へは高速道路で移動。1980年代、バイクで来た時には高速道路などなかったので、ある意味目からうろこ。とはいえ基本片側1車線であり、巡航速度はさほどあがらず、3時間まるまるかかってようやく到着したのは大沼。

IMG_0801

IMG_0809

IMG_0811

IMG_0813

刻々と変わる夕日を堪能しつつ、ここでキャンプを張ることに。

このキャンプ場はなんと「無料」。受付も管理人もありません。平日ということもあり閑散、さらに雨上がりということもありなんとも快適な雰囲気です。

管理は行き届いており、シンプルな水場と2重ドアのトイレは清潔でした。

非常食

高速道路で札幌から一気にここ大沼にきてしまった道中、店は一軒もありません。買い出しすることも食べるところも見当たらずきてしまったキャンプ場。どうする?

IMG_0804

IMG_0805

そんなこともあろうかと、ストックしているラーメンと米、そして缶詰で簡単な夕食を。


函館の夜景

夕飯と夕日を堪能したあと、車で30分かけて函館へ夜景を見に行きます。

DSC_9254

こちらも1988年に来て以来の函館山。

DSC_9246

DSC_9250

DSC_9249

DSC_9263

施設がとても近代的、かつインターナショナルになっており、外国人観光客も数多くやってきていました。これはまるで香港のよう。

もともとここ函館は国際都市として発展したので、国際化についての感度が高いのかもしれませんね。

ピーク時間を外したのでスムースでしたが、ピーク時は相当混雑、待ち時間が発生するようです。

山の上は非常に冷え込みからだがすっかり冷え込んでしましました。この後市内の温泉により、からだをあっためてから再び30分かけて大沼キャンプ場へ。冷えたテントの中に滑り込み、すぐさま就寝しました。


【Amazon】
UNIFLAME(ユニフレーム)山クッカー角型 3 《667705》
B007FFSTHE


【Amazon】

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】
B000AQXZH4



この記事を書いたライター

執筆記事一覧

のりものブロガー

野間恒毅

スーパーカーと美女が好き。 日々RR, FR, FFと駆動方式を選ばずドライビングスキルを磨き、ドライビングプレジャーを追い求めています。リターンライダーとして大型二輪免許取得、大型バイクに乗っています。ミニ四駆、ラジコン、ドローンなどホビーも幅広くカバーしボート。個人ブログはこちら(のまのしわざ


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP