ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

#名車シティ再生 (16)初めてのブレーキOH【フロントディスクブレーキ編】

2016.03.07

名車シティ再生のハイライト、重要保安部品となるブレーキのオーバーホールを行います。

IMG_6251

それに先立ち、用意したのは以下。

・フロントブレーキパッド BRIG
・ブレーキフルード Moty's
・フロントOHキット
・リアOHキット
・シリコンホース 内径4mm、外径6mm 1m
・ワンウェイバルブ(水槽用)

これまでブレーキパッドの交換やドラムブレーキの調整はやったことありましたが、オーバーホール、ゴム類の交換は初挑戦。果たしてうまくいくのでしょうか?

フロントキャリパー

IMG_6254

ブレーキフルードリザーバーに空気が入らないようにグルグル巻きにするといい、と聞いてとりあえずやってみました。でもセンサー用配線が邪魔して空気が入らないようになるのか、心配です。

IMG_6252

ジャッキアップしてタイヤを外し、ブレーキキャリパーを外します。

IMG_6257

外したブレーキパッドはひび割れていて、これはダメな感じ。

IMG_6259

ここまで外すとブレーキラインを緩められないので、キャリパーはつけた状態でブレーキラインを外しますが、このあと落とし穴が色々。

ブレーキラインを外すとフルードがダダ漏れ。リザーブタンクのテーピングは効果がなかったようです。

ブレーキピストンが抜けない

IMG_6260

IMG_6263

OHするにはキャリパーからピストンを抜かなければならないのですが、ペンチごときだとうんともすんともいいません。最初タミヤのノンスクラッチペンチを使ったのですが、保護材が割れてしまいダメでした。

IMG_6268

IMG_6269

もう左右ともキャリパー外しちゃったし、かくなる上は...

ピンポンダッシュ

ピンポーン・・・

お隣のインターフォンを鳴らします。

お隣さん「どうしました?」

私「すみません、ブレーキキャリパーのピストンが外れなくって、コンプレッサーを貸してもらえませんか?」

お隣さん「いいですよ、ちょっと待って下さい」

IMG_6270

コンプレッサーの登場です! 持つべきものはガレージハウスのお隣さんですね。

IMG_6271

古いブレーキパッドを挟み、吹っ飛んでいかないようにしてからエアコンプレッサの先をボルトの穴にくっつけ、レバーをひくと、

スポン!

いい勢いでピストンが飛び出てきます。パッドを2枚、1枚と減らしていきながらピストンを出し、最終的に取り外せました。

IMG_6272

やった! なんて簡単なんでしょう、一家に一台コンプレッサが欲しくなりますね。

磨く

IMG_6274

ピストンを外たあとゴムシールを外します。多少錆が出ていますが、ピストン全体は予想以上に綺麗でした。

IMG_6275

ピストンは以下で磨きます。

・タミヤフィニッシングペーパー(サンドペーパー) 400番、1000番
・3M スポンジ研磨剤 1400番~1600番相当
・液体コンパウンド

3Mはもともとサンドペーパー(砥石)の会社ということで、本来的な使い方です。

IMG_6276

ゴムシールのくぼみのところに残った錆、というよりも傷。凹みなのでこれ以上はどうすることもできず、ピストンが綺麗になったので諦めます。

ディスクブレーキシールキットの装着

IMG_6278

新品のディスクブレーキシールキットを使い、組みつけます。ピンクの耐熱シリコングリスが付属していますので、それを使って入れていきます。

IMG_6280

まずキャリパーの内側の溝にゴムシールを入れます。

IMG_6281

次に、ブーツをキャリパーにつけてから、ピストンを押し込みます。押し込んだあとにピストン側の溝にブーツを装着して完了。

IMG_6282

2つとも出来ました。

ブレーキキャリパーの組みつけ

IMG_6283

さあ入れようと思ったのですが、まだありました。スライドピンの先のゴムを交換します。

黒とゴールドの2種類あり、どちらかが上でした(黒かな?)。先にベース側にゴムを入れてからスライドピンを入れて、ゴムをかぶせるとよさそうです。

IMG_6284

忘れずにパッドを押すスプリングを取り付けます。

IMG_6285

今回投入したのはBRIGのブレーキパッド、スーパーラリー。低温から効き、踏力でコントロールができる、ABSがなかった時代にガンガン走っていたジジイにもってこいのブレーキセッティング。このシティももちろんABSがないので、こういうパッドが丁度いいのです。

IMG_6286

キャリパーを取り付け、ブレーキラインを最後に取り付ければOK。

ブレーキラインはワッシャー(ガスケット、ドレンワッシャー)の再利用が不可なので、OHキットに付属している銅ワッシャーを使います。これで完了...ってあれ?

ガスケット

本来は4枚あるはずの使い古しのガスケットが3枚しか見当たりません。一体どこに、まさか...

IMG_6288

なんとブレーキラインにくっついていて、それごと新しいガスケットをつけて締めこんでしまいました。やってもーたー!

もちろん再利用不可の部品ですから、外して再度締めこむわけにいきません。なにせこれは重要保安部品。ブレーキフルードがだんだんと抜けるなんてのは悪夢ですから、ここは新しいガスケットを調達して再取り付けです。

手順まとめ

色々な失敗を経たので、最適な手順をまとめます。

  • ブレーキキャリパーを外し、パッドを外す(まだブレーキラインは外さない)
  • ブレーキペダルを踏み込み、ピストンを押しだす(飛んで行かないように注意)
  • ブレーキペダルはつっかえ棒をしてシートで押さえる(フルードが漏れ出ない)
  • ブレーキラインを外す
  • (ピストンが出てない場合は、コンプレッサーを使って押しだす。空気入れ用ポンプじゃ無理)
  • ピストンを取り出し、綺麗にする
  • ゴムパッキン、シールを交換
  • 逆の手順で戻す
  • ブレーキラインを取り付ける際はガスケットを新品にする(古いのがついてないか再度チェック)


(リアドラムブレーキ編へつづく)

【Amazon】 3M スポンジ研磨材 極細目 #320-#600 2枚入り SPONGE SF
B003VUQTSI

【Amazon】 3M スポンジ研磨材 極々細目 #800-#1000 2枚入り SPONGE UF
B003VUU9C0

【Amazon】 3M スポンジ研磨材 超極細目 #1200-#1500 2枚入り SPONGE MF
B003VUSHCE

【Amazon】 ワコーズ BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9 速乾性タイプのブレーキ・パーツ洗浄スプレー A189 650ml A189 [HTRC3]
B002IVIUJW



この記事を書いたライター

執筆記事一覧

のりものブロガー

野間恒毅

スーパーカーと美女が好き。 日々RR, FR, FFと駆動方式を選ばずドライビングスキルを磨き、ドライビングプレジャーを追い求めています。リターンライダーとして大型二輪免許取得、大型バイクに乗っています。ミニ四駆、ラジコン、ドローンなどホビーも幅広くカバーしボート。個人ブログはこちら(のまのしわざ


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP