ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

東京モーターショー2015レポート(ただしクルマ以外メイン) #TMS2015

2015.10.29

2年に一度のクルマの祭典、東京ビッグサイトで絶賛開催中の第44回東京モーターショー。
各メーカーの話題のクルマは他の方にお任せして、それ以外のものをレポートします!

トーニチ(東日製作所)

みんな持ってる、一家に一本トルクレンチ。トルク専門企業、東日ブースに巨大なトルクレンチ。

tms2015 (283).JPG

この圧倒的な存在感。建設用ボルトや発電機のタービンなどに使うとのこと。安全は適切なトルク管理から。
ちなみに右側のラチェットタイプの巨大トルクレンチは、一般に販売されている普通の大きさのものと全く同じ機構とのこと。

tms2015 (286).JPG

カットモデルも展示されており、見入ることしばし。東日では100万回の動作試験で耐久性も実証済み。

カーメイト

われわれに一番身近なカー用品総合メーカー、カーメイトでは未来に向けたカー用品の参考出品をしていました。中でもこれ、水で消す灰皿。

tms2015 (161).JPG

おもわずクスッとなる動作。動画でどうぞ。


八千代工業

三重県四日市市でホンダS660も手掛ける車体メーカー、八千代工業からはありそうでなかった軽自動車の救急車。

tms2015 (239).JPG

それもそのはず救急車の要件は明確に規定されており、それまではハイエースなどの普通車以上でないと製作不可能だったそう。2011年に救急車の規格が大幅に改正され、軽自動車サイズでも製作可能になったとのこと。

tms2015 (240).JPG

一般サイズのストレッチャーがしっかりおさまります。

tms2015 (244).JPG

離島や山間部、繁華街の狭い路地などでも活躍できるのではとのこと。今のところは参考出品ですが、今後も全国のイベント会場を回りながら意見を取り入れ、いずれ市販化するとのこと。かわいい救急車の活躍が見られる日も遠くなさそうです。使われないのが一番いいのですが......。

KYB

古くからカヤバ工業としておなじみの同社ですが、この10月1日から社名をKYB株式会社に変更。そのKYBがシェア80%超を誇るのがミキサー車。

tms2015 (236).JPG

エンジンを止めるとミキサーも止まってしまうので、現場での荷降ろし待ち時間等も常にエンジンを掛けていなければならず、環境への負担大。以前からアイドリングストップ時でも電動でミキサーを回す機構を開発し続けていたそうですが、10トンものコンクリートを入れたミキサーを回すためには鉛バッテリーを大量に積まなければならず、積載量が減るため市販化できなかったそう。

tms2015 (238).JPG

高密度のリチウム系バッテリーへの進化で晴れて実現可能になりました。

その他

こういった展示会では、メディア向け資料はUSBメモリに入った形で配られる事が多くなりました。画像データや諸元表など、パソコンに差してそのまま使えて便利です。デザインも各社工夫を凝らしてますね。

DSC_0314.JPG

容量は4GBが主流のようで、これなら資料をいただいた後の普段使いもできそうです。


クルマ以外も見どころたくさん、東京モーターショー2015は東京・有明の東京ビッグサイトで11月8日(日)まで開催中です!


この記事を書いたライター

執筆記事一覧

RCカーウォッチャー

茂手木達也

趣味で電動ラジコンカーを嗜むかたわら、趣味が高じたゲーム機メンテナンス会社代表取締役兼現場作業員もこなす趣味100%人間。高専時代は自動車部。クルマ、バイク、鉄道、飛行機と車輪のついたものはたいてい好物なアラフォー少年。小学4年生からラジコンを始めるも、空白の20年があり実質出戻り8年目。「ラジコンの腕前はド下手でも情熱だけは誰にも負けない」とのこと


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP