ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

フジヤマチェンジャー公開! 静岡ホビーショー2014まとめ(1) #mini4wd

2014.05.15

静岡ホビーショー2014から、ミニ四駆関連の情報をレポートします

フジヤマチェンジャー

IMG_0971

ついにヴェールを脱いだ新セクション、フジヤマチェンジャー。
セクションの基本部分はスプリンググランプリでも使われている立体レーンチェンジと共用で、実質的な新規セクションは1レーン分のクリアチェンジャーとその橋桁部分のようです。
高低差はアイガースロープより一回り大きい300mm。

チェンジャーの素材はアクリル製で、フェンス高は通常セクションの50mmより高く目測75mm前後といったところ。
アクリルというとクリアーブリッジやウェーブセクションver.2を思い出しますが、このチェンジャーのアクリル板はそれより薄く通常セクションの2/3程度の厚みしかありません。感覚的には市販3レーンJCJCのフェンスと同じくらいでしょうか。

フジヤマチェンジャーは一枚のアクリル板を曲げて制作されているためかフェンス部分に若干歪みが出ているようです。
登りながら旋回するという形状も影響し、カーブの外側フェンスが気持ち外に広がるように曲がっているようにも見え............


き、気のせいだと、いいな。


さらに良く考えるとこのレーンチェンジは1レーンしかなく、外側に補強がしてある様子もない。
これ...勢い良く飛び込んだらフェンスが外に広がりませんか?と聞いてみたらやはり「それなりに広がる」とのこと。

なんでも、一部は噂されていたフジヤマチェンジャー頂上の「フタ」は、フェンスの広がりを押さえる目的もあるそうで。
この「フタ」、展示されていたフジヤマチェンジャーにはありませんでしたが実際の使用に関してはまだ未定との事。


アイガースロープ以上の急勾配×ツルツルアクリル板×力が逃げる歪んだフェンス......


これはローラーのスラスト云々で抑え込めるシロモノなのか?


...気を取り直して、今度はスプリンググランプリでレーサーを悩ませた「チェンジャー入り口」を見て見ましょう

IMG_9360.JPG

上が通常の立体レーンチェンジ。
下がフジヤマチェンジャー。
通常の立体レーンチェンジの方は、入り口のフェンスに段差が出来ています。
スプリンググランプリでは少しでもマシンの進入がズレるとこの段差にフロントのスタビやらローラーやらを引っ掛けまくって大変なことになっていました。
一方のフジヤマチェンジャーは滑らかな曲線に処理され、ひっかかりはかなり低減されそうです。
さらにフジヤマチェンジャーはスロープ入りのスパンを長めにとってあり、床の局面もなだらか。
これなら、入り口部分に無慈悲に嫌われる事は大幅に減りそう。


細部まで見れば見るほど、フジヤマチェンジャーはローラーセッティングよりまずブレーキが鍵を握りそうだなと感じます。
タミヤスタッフさんも「ブレーキ大事」と言ってましたし、ジャパンカップまでにブレーキテクニックを磨いて備えておきましょう!

つづく



この記事を書いたライター

執筆記事一覧

イラストレーター

藤井アシオ

フリーのイラストレーター。デザイナーとしての業務も請け負う関係でチームDTのメンバーに所属中。元エンジニア出の設計中毒者で、模型歴28年を超える筋金入りのホビーマニアでもある。ミニ四駆歴も相当に長く、知識と技術をフル活用した精度の高いマシン作りが得意。


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP