ワンダードライビング[wonder driving]

乗り物とホビーのブログメディア ワンダードライビング[ワンドラ]

PICK UP

phazer_proj.jpg

ヤマハFZ250 PHAZER(フェーザー)1985年式 レストア記

いつもの道も楽しくなる、コーナリング採点アプリ「ヤマハ・スマートライディング」 #トリシティ

2014.11.03

DSC_2944

バイクライフを楽しくする スマートライディング(SmartRiding)アプリ | ヤマハ発動機株式会社

スマートライディングアプリは、スマートフォンで走行を撮影し、コーナーの得点や評価を、動画や地図と合わせて確認することができる、ツーリングやお出かけが楽しくなる アプリです。

今回ご紹介するのはヤマハ発動機が無料で出しているiPhone/Androidアプリ「スマートライディング」。簡単にいうとドラレコ+GPSロガー+カラオケ採点機のようなもので、自分の走りを点数できっちりと把握することができますよ!

取り付け&前準備

DSC_2942

準備はいたって簡単。バイクにスマホホルダー、スマホを取り付け、アプリを起動するだけ。あとはもう自動でやってくれます。

IMG_4447

IMG_4448

IMG_4449

IMG_4451

実際にやってみた!

まずは論より証拠、走ってみます。初めてのカートコースなので最初先導してもらい、その後数周して戻ってきました。さて結果はいかに?

IMG_4452

結果は総合評価B、最高コーナー得点は 79点。

総合評価はコーナー得点のばらつき、偏差から求めているということで、高得点に揃えることでA、そしてSランクへとあがります。

IMG_4454

チャートで確認すると、得点はみごとに黄色と緑の両方にかかって広がっている状態です。この黄色が難点、どこが黄色なのか動画で確認。

IMG_4457

なるほど、ここのコーナーが苦手なのね、というように動画とGPSデータから場所を特定して対策することが可能。

プロにやってもらった!

さてお次は比較のためにプロの方、元モトクロスライダーでありヤマハモトクロスチーム監督でもあった鈴木インストラクターによる模範演技。車両はもちろん同じトリシティです。

DSC_2956

さすがインストラクター、どこまでもスムースなライディングです。

DSC_2971

さてその結果は?

IMG_4458

総合評価A、最高コーナー得点 80点と高評価、さすがはプロです。

数字では分かりにくいですが、チャートでみると一目瞭然。

IMG_4462

ほとんど緑に集中しており、黄色の低得点のコーナーはほとんどありません。私のまんべんなさと比べると大違いです。

プロに教えてもらうと上手くなるのか?

DSC_3000


今度は車両を変えて、YBR125にて挑戦。最初は自分で考えて走行、その後鈴木インストラクターに乗り方のコツ、コーナリングのアドバイスをもらって走行してみます。

IMG_4463

総合評価 A 、最高コーナー得点 76点。

IMG_4464

トリシティの時よりもコースなれたこともありよくなっていますが、赤いポイントが気になります。右コーナーですが、どうもパタンと急にバイクが倒れているとのこと。角のない、スムースな運転を心掛けなければなりません。

その時に重要なのが、実はハンドルの持ち方。

知らなかった本当のハンドルの持ち方

DSC_2979

握り方は自分のやりやすい方法でいいのですが、と前置きしながらも、普通握るとこんな感じになり脇が閉まって上体を動かしにくい、バイクのハンドルを動かしにくくなります。

DSC_2981

ハンドルは握るというよりも、手の外側、小指の付け根で押す、抑えるのがいいとのこと。

DSC_2978

そのため持ち方はこんな感じにグリップ付け根に△を作るようにして斜めにもつといいです。

DSC_2980

DSC_2996

ハンドルと腕と上体で風船を抱えるかんじ、ということです。するとバイクのセルフステア、自然に切れ込んでいく力を妨げることなく、ニーグリップで自然にバイクは曲がっていきます。

DSC_2993

上体も自由に動かせるので、リーンアウト・リーンウィズ、そして場合によってはリーンイン(普通使わない)と姿勢がとれるし、ステアリングを手の端で抑えることで操作しやすくなります。

ハンドルの持ち方、姿勢、ニーグリップを矯正して再度挑戦。

果たして上手くなっているのか?

IMG_4486

総合評価 A、最高コーナー得点 79点となりました。

IMG_4483

IMG_4484

チャートをみるとばらつきが少なくなり、赤のポイントがなくなりました。よりスムースな運転ができたようです。

ツーリングの思い出に、通学通勤時の運転向上に

このアプリ、ツーリングにいっての思い出作りもいいですが、実は向いているのは通勤通学で同じ場所、コーナーを走るときかもしれません。

というのも今日は高得点だせるかどうか、苦手なコーナーを克服できるかどうか、など毎日課題に挑戦できるからです。

カラオケマシンの点数みたいなものですよ~」と開発者の方はいいますが、数値化されることでやりがいも増えるというもの。

ただただスピードを競うだけではなく、これまでなかなか分かりにくかったコーナリングのスムースさが数値化されることで、バイクの絶対的安全運転である「転ばない運転」ができるようになります。

ちょうど大型二輪免許をとっている私ですが、実際に免許がとれて大型バイクを走らせたときには、このアプリで自己採点したいと思います。より運転が上手になって、より安全運転に。めざせグッドライダー。


(動画は最初走ったときと、アドバイスを受けたあとのもの)

【Amazon】 オージーケーカブト ( OGK KABUTO ) RT-33 ホワイト XL ( 61-62cm )
B00LGDY4MK

【Amazon】 コミネ(Komine) SK-620 BODY PROTECTION INNER VEST 04-620
B001E7AV8O


この記事を書いたライター

執筆記事一覧

のりものブロガー

野間恒毅

スーパーカーと美女が好き。 日々RR, FR, FFと駆動方式を選ばずドライビングスキルを磨き、ドライビングプレジャーを追い求めています。リターンライダーとして大型二輪免許取得、大型バイクに乗っています。ミニ四駆、ラジコン、ドローンなどホビーも幅広くカバーしボート。個人ブログはこちら(のまのしわざ


あわせてこちらの記事もいかがですか?

サイト内検索

人気記事ランキング

もっと見る

新着記事

もっと見る

アーカイブ

PAGE TOP